練馬区の発展と成り立ち

練馬区の成り立ち

1-1練馬区の発展と成り立ち

開業当初、練馬区には「練馬駅」と「石神井駅(現・石神井公園駅)」の2駅しかありませんでした。

練馬区は23区の末っ子

練馬区は、1915年(大正4年)の武蔵野鉄道(現・西武池袋線)の開業を契機に練馬は大きく発展し、昭和22年8月に23番目の特別区『練馬区』が誕生した23区の中で一番新しい区でもあります

 

大正4年の武蔵野鉄道の走る電車は銀河鉄道999を思い出させます

当社最寄駅の大正13年の大泉学園駅は家にしか見えません

当社が以前にお店を構えていた大正15年の江古田駅は江戸時代のような面影です

豊島園駅の前身の昭和2年の豊島駅は、なんとなく自分のイメージと重なります

私の最寄駅である昭和31年の石神井公園駅はまだのどかな雰囲気です

練馬駅ができたのはずいぶん後の昭和40年

☆それぞれの画像は住環境BOOKに掲載されています!無償でお配りしていますので
ご希望の方は金子までお声かけください!☆

としまえん

1926年(大正15年)から94年間営業を続け、2020年(令和2年)に閉園。
水と緑豊かな環境で人気の遊園地でした。

夏場のプール渋滞が懐かしく思います!

当時は緑の豊島園だったんですね

毎年のようにお世話になったプール

としまえんと言えば私はバイキングのイメージでした

親子三世代でお世話になった「としまえん」

閉園する最後の年にも娘と一緒に行きました。

娘もとても残念がっていましたが、若者は切り替えが早かったです
今年はナガシマスパーランドで喜んでいました

としまえんなき後
ワーナーブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッターはどうなのでしょう?
今後はアトラクション的なものは登場しないのでしょうか?

そんな練馬区で不動産売却や賃貸管理をお考えの方!

練馬に精通したハウジングサクセスにお任せください。

当社の自慢はご縁いただきましたお客様からの紹介数です。

このページの先頭へ戻る